2011年度 五月祭 「折紙美術館'11 in 本郷」
- 日程 - 2011年5月28日(土)、29日(日)
- 場所 - 東京大学 本郷キャンパス 法文一号館2階210教室
主な展示内容
- 巨大折紙「エンシェントドラゴン」 (創作者:神谷哲史)
- モビール&植物作品「fのゆらぎ」
- 巨大QRコード (ユニット)
- 個人作品 (創作ならびに非創作)
- 折紙教室 (折紙体験ブース)
巨大折紙「エンシェントドラゴン」
展示室に入ると圧倒的な存在感で出迎えてくれたのが
今回の展示最大の目玉作品「エンシェントドラゴン」です!
作品名:エンシェントドラゴン
創作者:神谷哲史
出典:神谷哲史作品集
市販されている紙の大きさには限りがあるので、まずは紙を貼り付けて巨大な正方形の紙をつくる作業からはじめました。その大きさは、なんと
5.3m四方!
広い場所を利用し、数人がかりで折りたたんでいくことによって、なんとか部室で保管できる大きさになりました。
Orist史上最大の巨大折紙ということで、思わぬ苦労も多く大変でしたが、完成の喜びもひとしおでした。
モビール&植物作品「fのゆらぎ」
展示室の一番奥には魚がモビールとして吊るされており、
ユニットに挿された花と並べることにより、自然の美しさをイメージしました。
FishとFlowerに共通する「F」という頭文字、モビールの揺らぎから「fのゆらぎ」という展示タイトルを命名しました。
ちなみに、写真右側に写りこんでいるのは「フェニックス3.5」(創作者:神谷哲史)です。
出典
『Origami Under the Sea』 (John Montroll, Robert J. Lang著 Dover Publications)
『暮らしを彩る野の花おりがみ』 (桃谷好英著 いしずえ)
『暮らしを彩る山の花おりがみ』 (桃谷好英著 いしずえ)
『新・おりがみランド 花のおりがみ』 (桃谷好英著 誠文堂新光社)
『ユニット折り紙ファンタジー』 (布施知子著 日貿出版社)
ほか
巨大QRコード
創作ユニット「QRコード」も好評でした。
もちろん携帯電話などを用いて読み取ることが可能です。
(五月祭のグランプリ企画投票ページのURLが表示されます。)
作品名:QRコード
創作者:
宮下令央・柏村卓朗
ユニット数:29×29=841枚
個人作品
以下は展示された個人作品の一部です。
|
作品名:孵卵器 創作者・折り手:合田祐貴 |
|
作品名:ユニコーン 創作者:神谷哲史 出典:神谷哲史作品集 折り手:新井悠介 |
|
作品名:G 創作者・折り手:武田直樹 |
|
作品名:ペガサス 創作者:西川誠司 出典:西川誠司作品集 折り手:松井祐依 |
|
作品名:折紙忍者 創作者・折り手:柏村卓朗 |
|
作品名:白鳥離水 創作者:神谷哲史 出典:神谷哲史作品集 折り手:子安秀昇 |
|
作品名:大仏 創作者・折り手:片岡勇貴 |
|
作品名:天使 創作者・折り手:合田祐貴 |
|
作品名:舞姫 創作者・折り手:片岡勇貴 |
|
作品名:コンペイトウ 創作者・折り手:土田耕平 |
|
作品名:アパトサウルス全身骨格 創作者:桃谷好英 出典:やさしい恐竜おりがみ 折り手:合田祐貴 |
|
作品名:ノウサギ 創作者・折り手:柏村卓朗 |
|
作品名:トビエイ 創作者:神谷哲史 出典:神谷哲史作品集 折り手:子安秀昇 |
|
作品名:導きの魔法少女 創作者・折り手:武田直樹 |
|
作品名:七面鳥 創作者:前川淳 出典:本格折り紙 折り手:高橋明衣香 |
|
作品名:Fluffy (Teddy Bear) 創作者:Marc Kirschenbaum 出典:Origami (Alex Barber) 折り手:松井祐依 |
|
作品名:夢と魔法の国のネズミの恋人 創作者・折り手:西村光平 |
|
作品名:桜と花びん 創作者・折り手:内藤優 |
|
作品名:トイレットペーパーによる弁天様 創作者・折り手:西村光平 |
|
作品名:花吹雪/II型 [30枚組] 創作者:布施知子 出典:多面体おりがみで作る 花まり 折り手:松井英里香 |
|
作品名:鶴が見えたらOristに [6枚組] 創作者・折り手:片岡武典 |
|
作品名:かぶせリボン/II型 [30枚組] 創作者:布施知子 出典:多面体おりがみで作る 花まり 折り手:松井英里香 |
|
作品名:2×2×2 [24枚組] 創作者・折り手:片岡武典 |
|
作品名:爪草 [30枚組] 創作者・折り手:内藤優 |
天候に恵まれず2011年度の五月祭は両日とも雨が降っていましたが、展示室内は身動きがとれないほどの超満員でした。入場のため、長蛇の列に並んでくださったみなさま、本当にありがとうございました。
Orist恒例となった折紙教室も大変人気があり、多くの人に折紙を体験していただけました。